検索結果

SEARCH
キーワードから探す

検索するときは、2文字以上入力してください

駐車場・駐輪場
友人や家族がアパートに来るので車を一時的に駐車したい
駐車場の一時利用の際は、その都度、営業時間内に弊社賃貸課までご連絡ください。お電話を頂ければ、空いてる駐車場をお伝え致します。

※1週間以上の駐車の場合は料金が発生する場合もございます。
※空いている駐車場がない場合には、最寄りの時間貸駐車場や公共交通機関をご利用ください。
夜中に自分の契約している駐車場に知らない車が停まっている
営業時間外のトラブルは、ご対応いたしかねます。
直接、警察へご連絡ください。
車を傷つけられた
申し訳ございませんが、弊社では対応いたしかねます。
警察へ被害届の提出をお願いいたします。
バイク・自転車を処分したい
提携業者に相談することができます。弊社管理課までご連絡ください。
自転車を傷つけられた
申し訳ございませんが、弊社では対応いたしかねます。
警察へ被害届の提出をお願いいたします。

入居者様が加入している保険で対応できる可能性がございます。ご確認ください。
車庫証明がほしい
自動車保管場所使用承諾証明書をご持参の上、弊社賃貸課窓口までご来店ください。

※保管場所証明書の発行には、手数料として1,000円(税込)が必要となります。
※発行できるのは弊社で管理させていただいている物件・駐車場のみとなります。
自転車を盗難された
警察へ被害届の提出をお願い致します。
入居者様が加入している保険で対応できる可能性がございます。ご確認下さい。
使用していない自転車が放置されている
定期的に入居者様へ放置自転車撤去についてのお知らせをさせていただいております。
一定の期間を過ぎて、自転車の所有者が見つからない場合は、撤去処分をさせていただきます。
駐車場の契約がしたいのですが、どうしたらいいですか
駐車場契約の際は、弊社本店窓口にてお手続きになります。以下3点をお持ちいただき、駐車場の契約を必ず窓口で行ってください。

≪駐車場契約・登録に必要なもの≫
  1.  印鑑(シャチハタは不可)*認印をお持ちください。
  2.  駐車料金 契約月と翌月の2ヶ月分(無料の物件は必要ありません。)
  3.  車のナンバー・車種・車体色が確認できるもの。

※駐車料が無料の物件でもお車の登録が必要になります(必ず、車のナンバー・車種・色の登録をして下さい)
※ご契約や登録が無い場合は、駐車違反の紙が貼られますのでご注意ください。
車のナンバー等が変更になった
車両の登録が必要です。【車のナンバー・車種・色】の3点を、弊社賃貸課までご連絡ください。
駐車場内でのトラブルになってしまった
駐車場内でのトラブルは、当社ならびに貸主は一切責任を負いかねます。当事者同士で解決をお願いいたします。
駐車場の敷地内で子供を遊ばせていいのか
駐車場敷地内で、お子様を遊ばせるのは事故・ケガの危険性があり、他人の車を傷つけてしまうことも考えられます。

保護者の方はお子様を遊ばせないようご指導、ご注意下さい。
契約している駐車場を解約したい。
ご利用中の駐車場契約を解約する際は、弊社本店窓口にてお手続きをお願いいたします。
ゴミ置き場
引っ越し中でゴミ出し日は明後日ですがゴミ置き場に出していいですか
大変申し訳ございませんが、指定日以外に搬出されますと臭いや小動物がゴミを散乱させる場合があります。

収集日の朝8時30分までに指定のゴミステーションに出してください。
ゴミの分別方法が分からない
入居の際にゴミカレンダーをお渡しさせて頂いておりますので、そちらでご確認下さい。
お手元にない場合はお住まいの市町村のホームページよりご確認下さい。

<大田原市>

<那須塩原市>
ゴミ出しのマナーが悪い
弊社より注意喚起をいたします。マナーの悪い入居者が特定できれば、直接注意いたしますので、情報提供のご協力をお願いいたします。
ゴミが散乱している
弊社管理課にご連絡ください。
ゴミ出し日以外にゴミを出されますと、猫やカラスが荒らしてゴミが散乱します。ルールを守り、皆さまが快適に生活できるよう、ご協力お願いいたします。
敷地内に放置物がある
放置物とはいえ、すぐに撤去は出来かねます。貼紙にて告知後に処分検討します。

敷地内・共用部分に個人の荷物は置かないよう、ご協力お願いいたします。
共用灯
共用灯に虫が寄ってくる
大変申し訳ございませんが、共用灯など明るい所に虫は飛んできますので弊社での対応はできかねます。
ご了承下さい。
共用電灯が切れている
共用部(エントランス・廊下・階段・駐車場など)の電球が切れている場合は、お手数ですが 修理受付フォーム よりご連絡ください。

※どこの電球が切れているか、ご指定頂ければ幸いです(例:大一アパートの203号室前の電球が切れている)
※特殊な電球、または照明器具自体の故障時には、1週間以上お時間を頂くこともございます。大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承下さい。
害獣・害虫・植物
敷地内の植栽に毛虫が発生している
消毒などの提案を所有者にいたしますので、弊社管理課までご連絡ください。
室内に白アリが発生している
白アリは床や壁の木材に被害を与えますので、早急に弊社管理課までご連絡ください。
スズメバチが巣を作って飛び回っている
スズメバチは危険生物のため、専門業者に相談の上で対応致します。危険ですので近寄らず、速やかに弊社管理課までご連絡下さい。
共用廊下の壁にトカゲがいるので対応してほしい
大変申し訳ございませんが、通常発生する虫や小動物の対応は出来かねます。
室内にゴキブリや蟻がでる
室内に発生した虫などの駆除は、入居者様で対応が必要です。ホームセンターやドラッグストアなどで薬剤を購入して、対応をお願いいたします。

ただし、白アリの場合は建物に影響を与える可能性がありますので、早急に弊社管理課までご連絡ください。
ベランダに鳩がくる
マンションのベランダに鳩がきて糞をするなどの被害がよくあります。基本的には入居者様で鳩防止対策をお願いいたします。ホームセンターなどで鳩対策グッズを販売しています。

またベランダにダンボールなどを置いていると巣をつくったりしますので注意が必要です。
1階に住んでいるが専用庭から雑草が伸びてくる
除草については入居者様で対応が必要です。
放置すると虫などが発生し、隣家にご迷惑をかけることになりますので、定期的に除草をお願いいたします。
異音・異臭
隣がギターなどの楽器を弾いてうるさい
集合住宅です。あまりにもひどい状況の場合は、警察に通報して下さい。
隣が友人を呼んで騒いでいる
集合住宅です。近隣に迷惑をかけるような行為は禁止事項です。
あまりにもひどい状況の場合は、警察に通報して下さい。
近隣のたばこのにおいが臭い
共用部での喫煙は禁止ですが、バルコニーでの喫煙は禁止ではありません。
しかし、たばこのにおいが隣の洗濯物に移ったり、火災の原因など近隣のご迷惑となりますので、ご遠慮ください。
生活騒音が気になる
建物の構造上、様々な音が響いてしまいます。飛び跳ねたり、物を落とした時の衝撃音は、上下階とのトラブルの原因となります。集合住宅では特に近隣トラブルに発展しますので、防音シートを敷くなどの対策が必要です。

特に22:00以降は、テレビなどのボリュームを抑えたり、洗濯や掃除もご遠慮ください。
ドアの開閉の音がうるさい
玄関ドアや建具などは静かにゆっくり閉めましょう。扉にスポンジ状のテープや、引き戸のレールに防音シートを貼るのも音の軽減策となります。
その他
ダイヤルポストの開け方がわからない
タイプによって異なります。弊社賃貸課にご連絡ください。
ダイヤルポストの暗証番号を忘れた
入居の際にお渡ししている賃貸入居マニュアルに記載がございますのでご確認ください。

ご不明な場合には、弊社賃貸課にお問合せください。ご契約者様以外にはお伝え出来ませんので、必ずご契約者様よりお問合せください。
ダイヤルポストの鍵がかからない
ダイヤル式となりますので、正しい番号に合わせて開閉を行ってください。

また、ダイヤルポストに郵便物を溜め込まないよう日々確認しましょう。荷物がたまりすぎると中のラッチ部分に引っかかり、故障の原因になります。
宅配ボックスがすべて使用中で使えない
空きが出るまでお待ちいただきますようお願いいたします。
また、宅配ボックスは早めに取り出して頂きますようお願いいたします。
宅配ボックスに私用の荷物を入れてもいいですか
宅配物の一時受け取りのために設置をしていますので、私用の荷物を置くことはご遠慮ください。
夜間も管理上の相談受付・対応を行ってますか?
夜間の受付は基本行っておりません。
ペットを飼っても(預かっても)いいですか
ペット飼育可能物件以外につきましては、一時預かりも禁止させて頂いております。
室内の備品(家電・照明等)が故障した場合、修理の手配や費用はどのようになりますか?
入居の際に当社でご準備させて頂いた備品につきましては、弊社管理課で修理、交換手配を行わせて頂きます。
故障や修理状況を 修理受付フォーム よりご連絡ください。
お部屋探しに関するお問合せはどこに連絡したらいいですか
お部屋探しに関するお問合せは下記連絡先にお願いいたします。
賃貸課:0287-22-5119

国際医療福祉大学の学生さんは、こちらをご利用ください。
学生情報センター:0120-80-5119
土地や中古住宅、新築に関しての問い合わせはどこに連絡したらいいですか
弊社営業部までご連絡ください。
入居前手続き
公共料金の(電気・ガス・水道)の開栓手続きについて
<電気>
お客様にて電力会社にご連絡ください。弊社では、東京ガスでんきをご紹介しております。

<ガス>
お客様にて指定のガス業者へ連絡してください。指定の業者が分からない場合は、弊社賃貸課までご連絡ください。

※ガス業者によりガス開栓立会い時に保証金を納める場合があります。立会い日時のご連絡の際、保証金の有無と金額をご確認ください。

<水道>
【アパートタイプ】
お客様にて、各市管轄の水道課での開栓手続きをお願いしております。

【マンションタイプ】
入居日からご使用できるよう当社にて使用開始手続きを行います。
※開栓日の指定はできかねますので、ご了承ください。
電話の移転・新設
電話の移転・新設の申込みはNTT(116番)にご連絡ください。
携帯電話からの申込みは0120-116-000をご利用ください。
アパートの住所確認がありますので、分かるようにしておくと便利です。

WEBからの申し込みも可能です。移転先のエリアにより、下記いずれかのページよりご確認ください。
「電話のお引越し(NTT東日本)」

「加入電話のお引越し・移転のお手続き(NTT西日本)」
旧住所からの郵便物転送
郵便物窓口にある転送届けに記入し届出をしておくと、1年間旧住所に送られてきた郵便物が新住所へ転送されます。

スマートフォン・PCからは郵便物ホームページ内の「e転居」サイトへアクセスしてのお手続きも便利です。
NHK 新規受信契約・移転手続き
当社にて受信契約の取次を行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
転出届
現住所の市区町村役場の窓口で手続きを行います。
手続き期間は引越し日の2週間前から当日までです。引越し先の住所が必ず必要となります。
引越し会社のご紹介
当社にて引越し会社のご紹介を行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
家賃等のお支払いについて・支払日
毎月のお家賃は前払いとなります。原則、毎月27日に翌月分のお家賃を口座振替でお支払い頂きます。27日が金融機関休業日の場合、翌営業日に振替となります。

※1. ご利用の保証会社によって、振替手数料や保証料等がお家賃とは別途で発生しますので、詳細については弊社賃貸課にお尋ねください。
※2. 口座振替以外のお支払い方法をご希望の場合はスタッフまでご相談ください。
残高不足で家賃が引き落としにならなかった
保証会社を利用されている場合は、保証会社よりご案内がございます。
保証会社の利用がない場合は(学生など)、すみやかに弊社経理課窓口でお支払いいただくか、指定口座にお振込みをお願いいたします。

いずれも契約書規定の遅延金等を加算してお支払い頂きます。十分ご注意ください。
水道料金のお支払いについて
【アパートの場合】
水道料金のお支払いにつきましては、各市管轄の水道課へ直接お問い合わせをしてください。

【マンションの場合】
水道料金のお支払いにつきましては、2ヶ月に1度口座振替となり、指定銀行口座(栃木銀行・足利銀行)をご利用頂きます。口座振替で指定銀行口座のご利用が難しい場合は、コンビニ払い又は現金払いとなります。
現金払いの場合は、当社経理課へご持参ください。
家賃お支払いの遅延・滞納について
保証会社を利用されている場合は、保証会社よりご案内がございます。保証会社の利用がない場合は(学生など)、すみやかに弊社経理課窓口でお支払いいただくか、指定口座にお振込みをお願いいたします。

いずれも契約書規定の遅延金等を加算してお支払い頂きます。十分ご注意ください。
お部屋についたら
<電気>
ブレーカーを全て上げてください。
※ 電気がつかない場合は電力会社までご連絡ください。

<水道>
蛇口をひねっても水が出ない場合は、水道の元栓を開けてください。
※元栓を開けても水が出ない場合は、弊社管理課までご連絡ください。
※元栓は、アパートの場合、1階玄関または1階窓側にあります。2部屋分並んである場合もありますので、他のお部屋のバルブを開けないようにご注意ください。

<ガス>
指定のガス会社と開栓の立会いをしてください。
※ 立会いをしないとガスが使えません。
玄関ポストについて(ポストのシール)
郵便ポストに貼ってある入居者募集のシールをはがしてください(そのままにしておくと郵便物が届きません)。
入居中手続き
前の入居者の郵便物・荷物が届いたら・・・
郵便物の場合、次のいずれかの方法で返送してください。
  1. 「転居してます」と最寄りの郵便局へ届けてください。
  2. 「転居してます」と紙を貼って郵便ポストへ入れてください。
  3.  大一不動産の窓口へ持ってきてください。

メール便など(郵便局以外)は、配送業者に連絡をし、回収してもらってください。
洗濯機の接続
洗濯機の蛇口と給水ホースの接続は、洗濯機付属の固定器具を使用し、取扱説明書に従って、確実に接続してください。

排水ホースは、床面あるいは洗濯パン内の排水口にしっかりと差し込み、少し引っ張ってみてホースが抜けないか確認をしてください。接続が不十分だと水漏れを起こす原因になってしまいます。

大量の水が床面にこぼれると下の部屋の入居者に多大な損害を及ぼすことになります。給水ホースの脱落を防止するために、洗濯が終わったらその都度、蛇口を締める習慣をつけましょう。
ご近所へのあいさつ
同じ建物に住んでいる以上、何かご迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。例えば、足音や生活音などは意外と上下階に響くので不快に感じてしまうことがあります。

お引っ越しの際に、お住まいになる部屋の上下左右のお部屋に挨拶をして顔を知っておくことで、居住者間のトラブル防止にもつながります。

※ 日頃からお隣の方々との交流を大切にしていると、万一地震や火災などの災害にあった場合や病床時など、お隣の方に助けていただいたり、お役に立てたりとお互いにとって大切な存在となります。

近隣の方とコミュニケーションをとることで、より良い生活に役立つこともあるのではないでしょうか。
転入届
引っ越しをしてから14日以内に、転入先の市町村で手続きを行います。あらかじめ交付を受けておいた転出証明書と印鑑をご持参してください。

市町村によっては本人確認書類など必要な場合がございますので、事前にご確認ください。
ゴミの出し方
各市指定のゴミ袋があります。スーパーやホームセンターなどで購入いただき、必ず指定のゴミ袋をご利用ください。

カレンダーを確認し、分別をして収集日の朝8時30分までに指定のゴミステーションに出してください。収集されなかった場合、分別方法や日時などがルールに則って出されていないことが原因です。各自責任を持って持ち帰り、次の収集日まで保管してください。

※玄関前や共用部分にゴミを置かないようにしてください。
鍵について
鍵の引き渡しは原則、当社窓口で行います。鍵受領書に記名押印を頂きますので、印鑑をご用意して下さい。

スペアキーをご希望の場合は鍵の引き渡し後、お客様の方でご自由にスペアキーをお作り下さい。

鍵の種類によっては、スペアキーが作れない場合もございます。その際は、当社にてメーカーにお取り寄せさせて頂くことも可能です。ただし、鍵のお渡しまでお時間を頂く場合がございますので、ご了承下さい。
共用部分について
共同住宅では、消防法により定期的に共用部分(廊下・玄関ホール・階段・ベランダなど)および居室内の消防設備について点検を義務づけけられている建物がございます。
共用部やベランダの避難ハッチの上、破砕ボードの近くには、物を置かないで下さい。
(事前予告の上、強制処分させていただく場合がございます。)
ペット・小動物の飼育について
ペットの飼育を許可されている物件以外で、犬・猫・小動物などを飼うことは契約違反で解約事項になります。一時預かり、敷地内での餌付けも契約違反になりますので、ご注意下さい。

ペットの飼育を許可されていない建物で、ペットを飼っていることが発覚した場合には、退去していただくことになります。

ペットの臭いや爪あとなどの衛生管理上の問題が生じ、発見された場合には高額な補修費を負担いただくことになります。ペットの飼育を許可されていない物件でペットを飼うことは、絶対におやめください。
駐車場(違反駐車)
無断駐車は絶対にしないで下さい。

駐車場は登録の際に指定させていただいております。他の契約者の所に無断で駐車したり、知人が遊びに来て勝手に停めてしまいますと、契約者が駐車できなくなり、大変困ってしまいます。

※無断駐車車両や、登録のない駐車車両は、警察へ通報させていただく場合がございます。
深夜・早朝の騒音
集合住宅において、構造的に他室との完全な防音性能を提供できる建物は残念ながらございません。ある程度の物音は生活音として許容して頂かなければなりません。

近隣の方の迷惑にならないように気をつけましょう。
駐輪場
駐輪場が設置してあるアパート・マンションでは、自転車・バイクなどは共用通路等に放置せず、駐輪場を御利用下さい。盗難防止のため、二重ロックや防犯登録などをおすすめ致します。

使用しなくなった自転車やバイクは放置せず、地域の清掃センターや廃棄物処理業者へ手配するなど、お客様にて処分して下さい。
お部屋の使い方
<クロス>
次の人のためにきれいに使って下さい。
たばこをお部屋で喫煙される場合、退去時にお部屋全体の消臭処理、クロスの貼替えをご請求させて頂きます。(国土交通省によるガイドラインに準じています。)

<フローリング>
フローリング等の床の上に、マットレスや風呂マット・キッチンマットを敷き続けていると、床に黒じみができる原因になりますので、使用後はこまめに片付けて下さい。

<室内>
車のタイヤを室内に置かないで下さい。(タイヤの油が床に染み込みますと故意の傷とみなされます。)
天吊り物干しがあるお部屋では、物干しに重いもの(布団等)は掛けないで下さい。
防犯についてのご注意
外出する時はチェックしましょう。
  1. お部屋のシャッターはきちんと閉まっていますか。外部からの侵入防止になります。シャッターを閉め切ってロックが掛かっているのを確認して下さい。
  2. 火の元は大丈夫ですか。ガスの元栓が閉まっているか確認しましょう。
  3. 暖房器具・エアコン・ヘアアイロンなどの電源は切りましたか。時間に追われて、鍵をかけたつもりがかかっていないことはありませんか。鍵がかかっているか再度確認しましょう。

お部屋にいる時もチェックしましょう。
  1. お部屋の鍵は閉まっていますか。ドアロック(ドアチェーン)はされてますか。お部屋の鍵は掛けても、ドアロックをしていない方がいます。お部屋にいる時は、ドアロックは防犯上大変有効です。必ず掛けましょう。(訪問販売等でドアを開ける可能性がある時などは、ドアが途中で止まります。)※未対応物件もございます。
  2. 夜、お部屋のシャッターはきちんと閉まっていますか。シャッターを必ず締め切ってカチャと音がし、ロックが掛かっているのを確認して下さい。
  3. 窓のロックはしてありますか。見知らぬ来訪者には安易に玄関ドアを開けないようにしましょう。
結露・カビ防止とお手入れ
夏、冷たい水をコップに入れておくと「露」がつくように、建物でも戸外との温度差が大きくなる冬季などに「結露」が発生します。

近年の住宅、特に鉄筋コンクリート造の建物では、他の構造の建物と比べて気密性が高いので、結露が発生しやすいです。また、結露の放置は、カビの発生や壁紙の変色・シミの原因となり、退去時の補修費請求対象となってしまいますので、気づいたら早めに拭き取るようにして下さい。

結露防止には、室内に湿気を溜めないことが第一です。自然現象のため完全な防止は出来ませんが、定期的な換気や、通風の確保などちょっとした工夫で軽減は可能です。
湿気対策について
  • 部屋を暖めすぎない。
  • 布団をまめに干す。
  • 家具や押し入れの収納物は壁面から少し離して置く。
  • 収納は整理棚などを活用し、詰め込みすぎないよう整理整頓をする。
  • 収納スペースにはスノコを敷いて、市販の湿気取り剤などを置く。
  • 室内に観葉植物などを飾り過ぎない。
  • 洗濯物の部屋干し時には、エアコンの除湿運転や除湿機を活用する。
  • 壁に換気口がある場合、天気の良い日はなるべく開けておく。
エアコンの使用について
シーズン前(使用開始前)にはエアコンを試運転し、 作動の確認とフィルターの清掃を行って下さい。フィルターはこまめに清掃をすることで悪臭を抑えるだけでなく、電気代の節約にもつながります。

エアコンが効かないと感じる場合にはフィルターが汚れているかもしれません。フィルターの目が詰まると空気を吸い込む量が少なくなり、冷風・温風を吹き出す量も少なくなります。

まずはフィルターの汚れ具合 をご確認下さい。
水道管が凍結し、破裂・水漏れが発生した
速やかに弊社管理課までご連絡下さい。0287-20-2018

入居中の、凍結を原因とする配水管の破裂・破損による修理費用は、規模・金額の大小にかかわらず全額お客様負担となりますので、凍結防止にご協力お願い致します。

給湯器について
給湯器には凍結防止ヒーターが内蔵されています。お部屋を長期不在にされる場合でもブレーカーを落とさないで下さい。

※お正月の帰省時や12月から3月頃までに数日以上部屋を空けるときは必ず給湯器の水抜きを行って下さい。
車・電話番号・入居者様の変更
ご入居中に電話番号の変更や、入居者の変更がある場合、お車の買い替えなどで登録してある車に変更がある場合は、登録変更が必要ですので必ず弊社賃貸課までご連絡をお願いいたします。
契約更新
賃貸借契約は通常2年間の契約となっております(一部例外を除く)。契約満了日が近づきますと、当社から契約更新のご案内をお送りいたします。

※ 万一、ご案内が届かない場合は必ずお問い合わせください。
※ 定期借家契約の方へは、当社から「契約期間満了のお知らせ」をお送りしますので、内容を確認の上お手続きください。

更新の手続きは「契約更新のご案内」をご一読ください。内容をご確認いただき、ご記入・ご捺印のうえ、必要な書類を添えて、当社本店窓口にてお手続きをお願いいたします。

※ 解約される場合には、解約のお手続きが必要です。
ご加入中の家財保険の更新
契約満了日が近づきますと、当社から更新のご案内をお送りいたします。

※ 万一、ご案内が届かない場合は必ずお問い合わせください。

保険の更新のお手続きは、契約内容をご確認いただき、ご署名の上、当社本店窓口にてお手続きをお願いいたします。
ライフライン
電力会社の契約を解約したい
お部屋を退去される場合には、入居者様にてご使用の電力会社へご連絡ください。
室内の天井が高く照明の電球を交換できない
電球は、入居者様ご自身で交換をお願いいたします。

ご自身で交換ができない場合には、弊社管理課にて対応させていただきます。入居から半年未満は無料で施工致しますが、半年を超える場合には出張費が発生致します。 修理受付フォーム よりご連絡ください。
新電力会社に変更してもいいか
基本的には電力会社の変更は、入居者様の自由です。

※一部高圧物件などは変更できません
ブレーカーがすぐ落ちる
お部屋により電気の容量は異なります。家電製品の同時使用はありませんか?(エアコン・電子レンジ・ドライヤー等)
アンペア数の変更工事につきましては、入居者様負担です。

ご契約の電力会社などを確認して、建物の容量などに制限がなければ問題はございません。

ただし、退去時には必ず元の容量に戻してください。
室内の電気が使用できない
玄関や洗面所などに、室内全体のブレーカーがあります。ブレーカーがOFFになってないか確認してみましょう。OFF(レバーが下がっている状態)になっていれば、ON(レバーを上げる)にすれば復旧します。

また、地域で停電の可能性もありますので、電力会社にご確認ください。
ガス代が高い
入居者様にて、指定のガス業者にご相談下さい。
ガス会社を変更したい
ガス業者の変更は出来かねます。ご了承下さい。
ガスの警報機が鳴っている
ガス漏れがないかを確認してください。もしガス漏れであれば、元栓を閉めて換気をし、指定のガス業者へご連絡をお願いいたします。

ガス漏れではない場合は、ガス警報器の誤作動が考えられます。

誤作動で警報機が鳴る原因としては、ガス警報器の有効期限が切れている場合がございます。この場合も、指定のガス業者にご連絡をお願いいたします。
部屋の中がガス臭い
ガス臭い場合には、ガス漏れの危険がありますので、換気を行い、すぐに指定のガス業者にご連絡をお願いいたします。
お湯が出ない
まずはガスコンロが点火するか、確認してみてください。もし、ガスコンロが点火しなければ、ガス供給がされていない可能性があります。

ガスメーターを確認して、マイコンメーターがガスを遮断してないかご確認ください。ガス栓をすべて閉じ、ガスメーターの復帰ボタンを押してください。押した後、1~2分後に異常がなければガスはもとどおりご利用になれます。

また、給湯器のコンセントを抜き差しすることで正常に作動することもあります。

※ガス料金のお支払いもご確認ください。

それでも復旧しない場合は、指定のガス業者へご連絡をお願いいたします。
入居してすぐ錆水が出た
空室期間中に水道を使用していないため、配管内の錆が出たと思われます。

しばらく水を出し続けても改善しない場合は、市管轄の水道課にご連絡ください。
貯水槽清掃後に錆水が出る
貯水清掃後は、配管内のゴミが一時的に出る可能性がありますので、必ず捨て水をしてください。

捨て水を一定期間行っても改善しない場合には、弊社管理課までご連絡ください。
水道料金の請求書はどこからきますか。
アパートの場合はお住まい地域の水道課、マンションの場合は弊社にて検針・ご請求となります。

支払い方法等につきましては、各供給先までお問合せ下さい。
水道代が高い
漏水の可能性があります。室内の蛇口やトイレ便器内に水が漏れていないかをご確認ください。

原因箇所によって、対処法等が変わりますので弊社管理課へご連絡ください。
冬場の給湯器・水道管の凍結について(予防と対策)
水道管が凍結すると、配管が詰まった状態になりますので水が出なくなります。

冷え込みが予想される夜は、就寝前に蛇口を少しだけ解放し、鉛筆の芯の太さくらいに細く水を出しておくと効果的です。
水がでない
水道メーターのバルブが閉まっている可能性がございます。

各お部屋の水道メーターは、アパートの場合は1階玄関または1階窓側にあります。マンションの場合は玄関横のパイプスペース内に入っております。一度ご確認ください。バルブは時計回りに全開まで開けていただいて大丈夫です。

※2部屋分並んでいる場合もありますので、他のお部屋のバルブを開けないようご注意ください。

バルブが開いているのに水が出ない場合は、建物全体で断水している可能性があります。一度弊社管理課までご連絡ください。
水道管の凍結防止
栃木県の北部地域は、いわゆる準寒冷地です。冬季の朝晩の気温は氷点下となる日が多く、1~2日留守にする間に急な寒波が到来することもあります。

給湯器、あるいは水道管内の水が夜間に凍結・膨張すると、配管が破裂して漏水をまねいたり、水が出なくなったりします。冷え込みが予想される日は、給湯器や水道管が凍るかもしれないという認識を持ちましょう。
水道管が凍ってしまったら・・・
一度凍結してしまうと、日中気温が上がって配管の凍結が溶けるまで待つしかありません。

※ ぬるま湯をかけたり、蛇口に直接ドライヤーの温風をあてるなどの対応も多少ですが効果はあります。

※ 給水・給湯管の近くにはガス管なども通っていますので、配管周辺を火気などで温めたりすることは大変危険ですのでおやめください。
給湯器の凍結予防
給湯器が凍ると破裂してしまいます。凍結防止策としてブレーカー(電源)を切らないで下さい。また、長期不在時には給湯器の水抜きを行って下さい。
水抜きを行わなかったことが原因で給湯器の破裂が起きた場合、修理費用は入居者負担となります。万一、給湯器が破裂した場合は、速やかにガス会社へ連絡して下さい。
水道管が凍結し、破裂・水漏れが発生した
すみやかに弊社管理課までご連絡ください。

入居中の、凍結を原因とする配水管の破裂・破損による修理費用は、規模・金額の大小にかかわらず全額入居者様負担となりますので、凍結防止にご協力お願い致します。


給湯器には凍結防止ヒーターが内蔵されています。お部屋を長期不在にされる場合でもブレーカーを落とさないで下さい。

※お正月の帰省時や12月から3月頃までに数日以上部屋を空けるときは必ず給湯器の水抜きを行って下さい。
給湯器が破裂した
給湯器についてる止水バルブを止めて下さい。すみやかに指定のガス業者へご連絡をお願いいたします。

給湯器が破裂してしまうと、給湯器がしばらく使えません。

また2階にお住まいの場合ですと、1階に水が漏れてしまうなど他のお部屋にも被害が広がります。ご注意下さい。
TV・インターネット
NHKの受信料はどうしたらいいですか
NHKの受信料に関しましては入居者様負担となります。

(利用規約[利用料金]抜粋)
NHK受信料、電話料金等は、乙または同居人の負担とし、直接請求先に対して支払うものとする。
※乙とは借主(契約者様)になります。

何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

※NHKと受信契約をされる際、BS放送(衛星契約)が視聴できない物件で、誤って「衛星契約」を結ばないようご注意下さい。
TVの電源が入らない
コンセント及びブレーカーなどご確認ください。業者手配後にTV本体の故障の場合は、有償となります。(TVが設備の場合は除く)
4K8K放送を見たい
4K8K放送(BS,CS)を視聴するには、4K8K放送の電波に対応したアンテナと対応チューナーが必要です。対応物件かどうかについては、弊社管理課までご連絡ください。

また、対応していない建物についてはご視聴できませんので、あらかじめご了承ください。
TVが映らない
アンテナ受信の場合は、TV裏側の配線差込口が外れかけていないかをご確認ください。引っ越し後の場合、チャンネル設定がされていない場合が多くあります。

改善されない場合は、弊社管理課にご連絡ください。
インターネット契約をしたい
入居者様にて、プロバイダーと契約をお願いいたします。

建物に穴をあけるなど、傷をつける場合には家主への確認が必要となります。弊社管理課までご連絡ください。

メニューを閉じる